文献
J-GLOBAL ID:201902272257945280   整理番号:19A1061810

作り方から橋をデザインする-欧州アルプスの橋梁デザイン-

著者 (1件):
資料名:
巻: 53  号:ページ: 15-20  発行年: 2019年05月01日 
JST資料番号: S0535A  ISSN: 0287-170X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・ドイツの設計事務所が設計した橋について,設計時から施工面を考慮し,既設構造物を活用した事例と高い施工精度によってデザイン性を確保できた事例を紹介。
・既設の橋脚を活用した橋(ローゼナウ橋),既設の主桁を活用した橋(ヴェルトアッハタール橋),並びに既設のアーチを活用した橋(ホーフェ橋,エッヒェルス・バッハ橋)。
・高い施工精度によって実現したジグマリンゲンの歩道橋,シイアーシュ橋,およびコンスタンツの跨道路橋BW14のデザイン事例。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
コンクリート橋,その他の材料を用いた橋 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る