文献
J-GLOBAL ID:201902273016793676   整理番号:19A1111987

マルチコアファイバクロストークのためのユニバーサル仕様【JST・京大機械翻訳】

A Universal Specification for Multicore Fiber Crosstalk
著者 (2件):
資料名:
巻: 31  号:ページ: 673-676  発行年: 2019年 
JST資料番号: T0721A  ISSN: 1041-1135  CODEN: IPTLEL  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
マルチコアファイバ(MCF)技術を,それらの研究状態からボリューム生産まで遷移させるために,主要な設計仕様は,単位長さ当たりのコア間クロストークの許容できるレベルで,広く一致しなければならない。一般的な信念に対して,著者らは,単位長さ当たりのMCFクロストーク要求が,現代のコヒーレント光通信システムの文脈において,伝送距離にかなり依存しないことを示した。結果として,単位長さ当たりの許容可能なコア間クロストークに対する単一値は,大都市(~100km)からトランス太平洋(~10000km)への展開シナリオに有効なMCFsを特定するために使用できる。普遍的なコア間クロストーク仕様の概念は,アプリケーションに依存しないMCF設計(距離に依存しない最適コア密度を含む)を可能にし,MCFの標準化とボリューム製造を容易にする。Copyright 2019 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光通信方式・機器  ,  光導波路,光ファイバ,繊維光学 
タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る