文献
J-GLOBAL ID:201902273379523012   整理番号:19A1090835

差動伝送線路の潜在故障検知技術に関する基礎検討(1)同相信号による簡易検出技術

著者 (6件):
資料名:
巻: 2019  号: 総合大会  ページ: ROMBUNNO.A-3-1  発行年: 2019年03月05日 
JST資料番号: G0508B  ISSN: 1349-144X  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
本文一部表示:
本文一部表示
文献の本文または文献内に掲載されている抄録の冒頭(最大100文字程度)を表示しています。
非表示の場合はJDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌登載から半年~1年程度経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
1.はじめに.伝送線路の状態を常時監視・把握し、許容出来ない通信エラーに発展する予兆を捕えられれば、冗長系への切替えや動的ネットワークの再構築を事前に計画可能となる。しかし常時監視を行うためには通信中での実現が必要であるため、専用の診断信号...【本文一部表示】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
有線通信方式・機器 

前のページに戻る