文献
J-GLOBAL ID:201902273440495481   整理番号:19A0973706

選択的非心臓手術を受ける薬物溶出ステント患者の転帰に対する周術期抗血小板療法の効果【JST・京大機械翻訳】

Effect of Perioperative Antiplatelet Therapy on Outcomes in Patients With Drug-Eluting Stents Undergoing Elective Noncardiac Surgery
著者 (11件):
資料名:
巻: 123  号:ページ: 1414-1421  発行年: 2019年 
JST資料番号: A0916B  ISSN: 0002-9149  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
非心臓手術(NCS)のための薬物溶出ステント(DES)留置患者における周術期抗血小板療法(APT)と転帰の関連を検討した。2005年と2016年の間に経皮的冠動脈インターベンションを受けた連続23,358名の患者において,DES留置後に2,179名の選択的NCSを必要とする合計2,179名の患者を遡及的に分析した。正味の有害臨床イベント(NACE),死亡の複合体,心筋梗塞,ステント血栓症,および主要出血を,30日目に評価した。2179名の患者のうち,937名の患者(43%)は,APTの中断を伴うNCSを受けた。全体として,NACEはAPT(1.1%)を中止した10名の患者およびAPT(1.8%)を継続した22名の患者で発生し,有意差はなかった(ハザード比[HR]0.60,95%信頼区間[CI]0.28~1.27,p=0.182)。また,調整されたNACEイベント率は,全体的なNCSs(調整HR0.76,95%CI0.38~1.52,p=0.440),DES後≦12か月,DES後12か月以上のNCSsに対して,群間で差がなかった。二重APTを継続した患者が,単一APTを継続した患者と比較して,NACEのより高い傾向により,APT群の継続から除外されたとき,著者らの所見は持続した(調整HR1.26,95%CI0.51から3.10,p=0.618)。(調整HR2.26,95%CI0.98から5.21,p=0.055)。しかしながら,>7日間APTを中止した患者は,≦7日(調整HR6.93,95%CI2.16~22.24,p=0.001)を中止した患者より有意に高いNACEを有した。結論として,APTの中断は,APTがDES移植後に選択的NCSを受けている患者で≦7日間中止されたとき,APTの継続と比較して,手術後30日でより高いNACESと関連しない可能性がある。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
循環系の診断  ,  循環系疾患の薬物療法  ,  循環系の疾患 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る