文献
J-GLOBAL ID:201902273620126056   整理番号:19A0912214

非球面レンズによる可変発散角レーザビーム成形システム【JST・京大機械翻訳】

A variable divergence angle laser beam shaping system with aspherical lenses
著者 (3件):
資料名:
巻: 10841  ページ: 108410X-6  発行年: 2019年 
JST資料番号: D0943A  ISSN: 0277-786X  CODEN: PSISDG  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Gaussビームをフラットトップビームに変換できるレーザビーム成形システムは,レーザ照射,レーザ材料処理,レーザ医療などに広く応用されており,2mmのウエスト径Gaussビームをフラットトップビームに変換するための二つの非球面レンズを用いたレーザ光造形システムを開発した。異なる物体位置に対する長距離照明を達成するために,形状レーザビーム発散角は可変である。そこで,非球面レンズの前面に18.4:1.04のズーム比を持つ連続ズームレンズを追加した。ズームレンズの軸位置を動かすことにより,ビーム発散角の連続変化を達成できる。ZEMAXソフトウェアの助けを借りて,このレーザビーム成形システムをシミュレートし,最適化した。シミュレーション結果は,ビーム発散角が1°18°で連続的に変化することを示した。一方,レーザ面積エネルギー分布は,5m,45m,および65mの照明距離の均一性を保ち,異なる長距離レーザ照明要求を満たすことができた。COPYRIGHT SPIE. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
レーザ一般  ,  レーザの応用  ,  太陽電池 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る