文献
J-GLOBAL ID:201902274121190715   整理番号:19A1805261

逐次HRMS及びSRMに基づくLC-MS/MS分析を用いたハイブリッド免疫捕獲-液体クロマトグラフィーによる蛋白質複合体の定量のための戦略【JST・京大機械翻訳】

Strategy for the Quantitation of a Protein Conjugate via Hybrid Immunocapture-Liquid Chromatography with Sequential HRMS and SRM-Based LC-MS/MS Analyses
著者 (6件):
資料名:
巻: 89  号:ページ: 5144-5151  発行年: 2017年 
JST資料番号: A0395A  ISSN: 0003-2700  CODEN: ANCHAM  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
現代の計装と技術の開発により,質量分析に基づく分析は蛋白質生物分析において重要な役割を果たしている。高分解能(HRMS)と選択反応モニタリング(SRM)に基づく質量分析検出の両方を用いて「ボトムアップ」と「トップダウン」アプローチを組み合わせることにより,腫瘍マーカーの陽電子放出断層撮影(PET)検出トレーサーを定量化する新しい戦略を開発した。サル血漿試料を免疫捕獲精製により処理し,続いてHRMSフルスキャン分析により液体クロマトグラフィー(LC)を行った。最適化された感度を定量するために,分析物の電荷状態当たりの多重電荷状態と多重同位体を用いた。HRMS分析後,残留試料をトリプシンにより消化し,SRM検出を行った。HRMS法は,無傷蛋白質を定量化することにより,蛋白質複合体の安定性に関連するユニークな問題に対する解決策を提供した。SRM法は,酵素的消化から生成したシグネチャペプチドを測定しただけであるが,毒性学研究における薬物動力学を評価するための感度要件を満たすために,より低い定量限界を有していた。両方の方法は良好な感度,精度及びロバスト性を示し,結果は両方法から得られたデータセット間に有意差はなく,in vivo又はex vivo分解は投与後の試料では起こらないことを示した。このワークフローは,薬物動態評価のための定量的結果を提供するだけでなく,無傷蛋白質レベルに関するin vivo安定性情報を明らかにした。Copyright 2019 American Chemical Society All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
蛋白質・ペプチド一般 

前のページに戻る