文献
J-GLOBAL ID:201902275579588537   整理番号:19A1095592

振動・騒音問題のもう1つの解決策 快音設計の今日的展開 事例1 電動化に向けた自動車の快音設計

著者 (1件):
資料名:
巻: 63  号:ページ: 37-42  発行年: 2019年06月01日 
JST資料番号: G0863A  ISSN: 0387-1045  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・本稿では,ガソリン車の快音設計のための目標となる考え方とその実現方法を説明すると共に,最近の取組みの具体的事例を紹介。
・主に吸気音と排気音から成るエンジンサウンドは,エンジン本体から放射音と共に空気伝搬音としてボディに伝わり,周波数に加えて音の時間的変化や空間的な広がり感もエンジンサウンドを印象付ける因子となることを説明。
・エンジンサウンドの目標設定を説明した上で,その実現手段として,吸気・排気の音源への吸気系・排気系の音響特性による味付け,例えば,それらの構造の適合やサウンドジェネレータの使用などを記述。
・開発事例として2つの事例,すなわち,コンパクト/スポーツハッチバック,およびハイパワーの電動スポーツ車の例に言及。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
振動,乗心地  ,  その他の音響応用 

前のページに戻る