文献
J-GLOBAL ID:201902276049992280   整理番号:19A2071801

科学の有用性の実感をめざした理科授業実践に関する事例研究 -中学校第3学年「化学変化とイオン:酸・アルカリと塩」-

A Case Study on Practice of Science Classes aimed at Student’ Realistic Understanding of Utility of Science -Grade 9 “Chemical change and ion: acid, alkali and salt”-
著者 (2件):
資料名:
巻: 33  号:ページ: 77-82(J-STAGE)  発行年: 2018年 
JST資料番号: U1627A  ISSN: 1882-4684  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
国内外の調査結果から日本の生徒は理科を学ぶことに対する関心・意欲や意義・有用性に対する認識について課題があると示されている.これらを受けて,中学校学習指導要領(平成29年告示)解説理科編において学ぶことの意義や有用性の実感及び理科への関心を高める観点から,日常生活や社会との関連を重視することが示されている.そこで,化学変化とイオン「酸・アルカリと塩」において,身近な自然災害を文脈に設定した授業実践を行い,生徒の科学の有用性の実感を検証した.具体的には,生徒が課題意識をもって自ら学習課題を設定し探究の過程を通して課題解決を図る文脈の設定と,探究の過程から得られた科学的根拠に基づいた主張を行うアーギュメントについて研究を行った.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
科学技術教育 
引用文献 (4件):
  • 文部科学省中央教育審議会(2015):『幼稚園,小学校,中学校,高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申)(中教審197号)』http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/1380731.htm
  • 文部科学省国立教育政策研究所(2016):『OECD生徒の学習到達度調査 ~2015年調査国際結果の要約~』,明石書店
  • 猿田祐嗣・中山迅(2011):『思考と表現を一体化させる理科授業-自らの言葉で問いを設定して結論を導く子どもを育てる-』,東洋館出版社
  • 山本智一(2015):『小学校理科教育におけるアーギュメント構成能力の育成』,風間書房

前のページに戻る