文献
J-GLOBAL ID:201902278347739489   整理番号:19A1408954

酸化物-ヘテロ構造界面における酸素空孔秩序の融解【JST・京大機械翻訳】

Melting of Oxygen Vacancy Order at Oxide-Heterostructure Interface
著者 (9件):
資料名:
巻:号: 35  ページ: 30143-30148  発行年: 2017年09月06日 
JST資料番号: W2329A  ISSN: 1944-8244  CODEN: AAMICK  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
異種酸化物から成るヘテロ構造における酸素配位環境の変化はしばしば出現し,構成材料の異常な性質をもたらす。ペロブスカイト系ヘテロ界面の剛性酸素八面体におけるわずかな修飾に多くの注意が払われてきたが,酸素空格子点を有する酸化物を含むヘテロ構造における酸素配位環境の修飾挙動を明らかにすることは困難であった。ここでは,酸素配位環境における著しい修飾が,SrFeO_2.5(SFO)とDyScO_3(DSO)の間のヘテロ界面で誘起されることを示した。酸素欠損ペロブスカイト(ブラウンミレライト構造)SrFeO_2.5膜がペロブスカイトDyScO_3基板上にエピタキシャル成長するとき,(101)配向SrFeO_2.5薄膜中のFeO_6八面体とFeO_4四面体の両方がDyScO_3中のScO_6八面体に結合した。構造的不整合を調整する結果として,酸素空格子点の交互秩序配列は,2nm厚のヘテロ界面領域において著しく乱され,再構成された。安定化されたヘテロ界面構造は,酸素空孔欠陥を有するFe3+八面体から成る。バルクSrFeO_2.5において1103Kで起こる酸素空孔秩序の融解は,室温での現在のヘテロ界面で誘起される。Copyright 2019 American Chemical Society All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の無機化合物の格子欠陥  ,  酸化物薄膜  ,  塩基,金属酸化物  ,  表面の電子構造  ,  金属酸化物及び金属カルコゲン化物の結晶構造 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る