文献
J-GLOBAL ID:201902278765772026   整理番号:19A1189488

ナトリウムイオン電池用の低電圧アノード材料としてのトリナトリウム-1,3,5-ベンゼントリカルボン酸塩の実験的および理論的研究【JST・京大機械翻訳】

Experimental and Theoretical Studies of Trisodium-1,3,5-Benzene Tricarboxylate as a Low-Voltage Anode Material for Sodium-Ion Batteries
著者 (5件):
資料名:
巻:号:ページ: e1801030  発行年: 2019年 
JST資料番号: W2559A  ISSN: 2194-4288  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
低電圧,トリナトリウム-1,3,5-ベンゼントリカルボン酸塩(Na_3BTC)におけるNa貯蔵のためのトリカルボキシレートベース有機化合物を報告した。以前に報告されたジカルボン酸塩ベースのNa電極に対する芳香族系に及ぼすカルボキシルレドックス活性基の数の増加の影響を調べた。この材料のナトリウム化と脱ナトリウムは,それぞれ0.4と0.5Vの平均電圧で起こり,アノード応用に適している。脱ナトリウムの定電流プロファイルは,0.5と0.2Vで2つのプラトーから成る。この材料は,100サイクル後に80%の保持率で,C/5速度で250mAhg(-1)の容量を提供した。また,それは優れたレート能力を有し,10Cレートで1500サイクル後に75%の保持率で100mAhg(-1)を供給した。ex situ減衰全反射Fourier変換赤外分光法(ATR-FTIR),ex situ1H NMR研究,及び第一原理計算を行い,ナトリウム貯蔵機構を理解した。この機構は,リチウム二カルボン酸塩とジカルボン酸ナトリウムで以前に観測されたものとは異なることが分かった。これは,挿入されたNaから有機部分への電荷供与がほとんどないことである。Copyright 2019 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
吸収  ,  環境問題 

前のページに戻る