文献
J-GLOBAL ID:201902278839393037   整理番号:19A2658858

水素ダイナミクスを有する新しい分子性導体の開発

Development of Novel Molecular Conductors with Hydrogen Dynamics
著者 (1件):
資料名:
巻: 13  号:ページ: A0103(J-STAGE)  発行年: 2019年 
JST資料番号: U0074A  ISSN: 1881-8404  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
新規分子材料の開発は分子科学における中心課題である。本研究では,伝導層中のπ電子が水素結合における水素動力学に結合する新しいタイプの分子導体を開発することに成功した。このユニークな特徴は,水素動力学を用いてπ電子構造と特性を制御することを可能にした。本稿では,この新しいタイプの分子導体の合成,構造,および特性を,特にH/D同位体効果,相転移挙動,および圧力と電場効果に焦点を合わせてまとめた。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
有機化合物の電気伝導 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
引用文献 (29件):
  • (1) Ishiguro, T.; Yamaji, K.; Saito, G. Organic Superconductors, 2nd ed.; Springer: Berlin, 1998.
  • (2) Miller, J. S.; Drillon, M., Eds. Magnetism: Molecules to Materials I-V; Wiley-VCH: Weinheim, 2002-2005.
  • (3) Yamada, J., Sugimoto, T., Eds. TTF Chemistry: Fundamentals and Applications of Tetrathiafulvalene; Kodansha-Springer: Tokyo, 2004.
  • (4) Hicks, R. G., Ed. <i>Stable Radicals: Fundamentals and Applied Aspects of Odd-Electron Compounds</i>; John Wiley & Sons: Chichester, 2010.
  • (5) Ouahab, L., Ed. Multifunctional Molecular Materials; Pan Stanford Publishing: Singapore, 2013.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る