文献
J-GLOBAL ID:201902280177171928   整理番号:19A1546356

閉経後骨粗鬆症における経口ビスホスホネートによる治療中止のモニタリングにおける骨代謝回転マーカーの臨床的有用性【JST・京大機械翻訳】

Clinical utility of bone turnover markers in monitoring the withdrawal of treatment with oral bisphosphonates in postmenopausal osteoporosis
著者 (9件):
資料名:
巻: 30  号:ページ: 917-922  発行年: 2019年 
JST資料番号: W4824A  ISSN: 0937-941X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
骨マーカーは骨粗鬆症における治療中止に対する反応をモニターするのに有用である可能性がある。ビスホスホネート治療中止後のBTMの変化を調べるために2つの基準を用いた。BTMのより大きな増加は,より大きな骨損失と関連していた。骨マーカーは,治療からの休止をとる患者のモニタリングにおいて有用である可能性がある。骨代謝マーカー(BTM)の測定は,骨粗鬆症におけるビスホスホネート(BP)による治療のオフセットをモニターするのに有用である可能性がある。BTMと総股関節(TH)骨密度(BMD)の変化を比較することにより,BP治療の離脱の効果を評価した。著者らは,3つの経口BPの無作為化研究を完了した閉経後骨粗鬆症女性を研究した。2年の治療後,BMD Tスコア>-2.5の参加者と,治療を中止するために臨床的に適切と考えられた参加者は,さらなる2年間の観察研究に参加することが示唆された。生化学的応答は,2つの基準によって定義されるオフセットを伴うBTMs(CTXとPINP)を用いて評価された。(1)最小有意変化(LSC)より大きい増加と(2)参照平均値以上の増加。50人の女性が研究を完了した。BPsを中止した48週後に,CTXは女性の66%とPINP72%に対してLSCよりも大きかった;CTXは,女性の64%とPINP 42%の基準平均以上であった。THBMDにおける減少は,継続的抑制によるそれらと比較して,BTMにおける最も大きい増加による女性のためにより大きかった(CTXのための平均差は,-2.98%,95%CI-4.75から-1.22まで,P<0.001,P=0.046),95%CI-4.46から-0.032まで,P=0.046であった。それらの減少は,より大きかった(CTXのための平均差は,P<0.001,PINP-2.25%,95%CI-4.46から-0.032,P=0.046)。BPsの離脱後のBTMの測定は,治療から休止する患者を評価するのに潜在的に有用である。LSCおよび/または参照平均よりもBTMsの増加は治療効果の損失を反映し,BMDの減少を有する可能性がある患者を同定する。そのような変化は,治療の再導入のための指標を提供することができた。Copyright 2019 International Osteoporosis Foundation and National Osteoporosis Foundation Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
分子遺伝学一般  ,  運動器系疾患の薬物療法  ,  代謝異常・栄養性疾患の治療  ,  遺伝学研究法 

前のページに戻る