文献
J-GLOBAL ID:201902280399192503   整理番号:19A1396434

CO_2捕捉のための予備パイロットスケール中空糸促進輸送膜の現場試験【JST・京大機械翻訳】

Field test of a pre-pilot scale hollow fiber facilitated transport membrane for CO2 capture
著者 (5件):
資料名:
巻: 86  ページ: 191-200  発行年: 2019年 
JST資料番号: W2325A  ISSN: 1750-5836  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,40wt%までのアミノ酸塩を含むPVA/pROKハイブリッド膜を有する予備パイロット規模中空繊維膜モジュールを作製し,CO2捕捉のために試験した。イタリア,Gubbio(PG)のColacemセメント工場における灰色クリンカの生産のための5段サイクロン予熱塔を備えたロータリーキルンから発生した石油コークス燃焼煙道ガスを,更なる前処理なしに懸濁粒子状物質を除去するための簡単なろ過後の供給ガスとして用いた。膜試験の温度は80~115°Cの範囲であった。供給における操作温度,圧力,掃引ガス流量,真空度,および不純物を含む種々のパラメータの影響を系統的に研究した。最適条件下で,透過液中の50%のCO2含有量と5×10~3cm~3(STP)cm-2s-1のCO2透過流束を記録した。これは他の促進輸送膜と同程度である。供給流中の不純物の存在はCO2分離性能に無視できる影響しか示さなかった。長期安定性も90°Cで1週間の試験を通して研究した。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
環境問題  ,  産業排ガス処理  ,  パイプライン輸送 

前のページに戻る