文献
J-GLOBAL ID:201902280467677057   整理番号:19A1175726

植物標本の保管とデータベース化

著者 (1件):
資料名:
号: 42  ページ: 35-39  発行年: 2019年03月20日 
JST資料番号: F1889A  ISSN: 0386-5037  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・静岡県自然史博物館では杉本順一,志村義雄,杉野孝雄が研究に使用した約15万点の植物標本を保存し,ミュージアムのその他の標本を合わせて20数万点を保管。
・DNA解析や分類の再検討などの植物分類学上の価値,分布や絶滅を含む自然史的変化を調査する植物地理学上の価値,および分布限界地および帰化植物の動態の調査への利用など,植物標本の価値を解説。
・保管が必要な標本として,タイプ標本などの研究で使われた植物標本,および成長過程や季節ごとの標本,同定依頼用の複数の標本,および保存標本のラベルの記入と取り扱いについて記述。
・標本のデータベース化の必要性及び留意点について記述。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
植物学研究法 
引用文献 (17件):
  • 倉田 悟 1965 シダ類ノート38(141) スルガクマワラビ(新称) 北陸の植物 14:35~37
  • 北村四郎・村田 源 1979 原色日本植物図鑑II 木本編 287 保育社
  • 杉本順一 1984 静岡県植物誌 514pp. 第一法規出版
  • 杉野孝雄 1997 標本の重要性 自然博推進協通信 4:10 静岡県立自然系博物館設立推進協議会
  • 杉野孝雄 2006 杉本順一先生植物標本の保管整理と活用 遠州の自然 29:51-56
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る