文献
J-GLOBAL ID:201902281085213592   整理番号:19A1570858

ここまで来た!金属AMを活用したものづくり トライボロジーシステム構築のための金属3Dプリンタの活用

著者 (1件):
資料名:
巻: 63  号:ページ: 345-348  発行年: 2019年07月01日 
JST資料番号: L0473A  ISSN: 0914-2703  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・本稿では,トライボ表面の創製プロセス技術としての金属3Dプリンタの特徴と,その応用例を紹介。
・生体模倣による摺動面アーキテクチャを実現する鍵は,摺動表面に必要な物質を供給し不要物を回収するようなトライボ表面を構築すことを考え,金属3Dプリンタを活用した微細3次元構造の創製に取り組んでいることを説明。
・3次元微細構造を有するトライボ表面の創製の試みの具体例として,支持体と多孔質構造をパウダーベッド方式選択的レーザ溶融(SLM)法を用いて一体造形した多孔質軸受について記述。
・同様にSLM法で創製した内部キャピラリ構造,インコネル718を用いた受動的弾性変形構造,および微細油圧流路による表面形状可変構造,以上の摩擦特性に言及。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
潤滑一般 

前のページに戻る