文献
J-GLOBAL ID:201902281633296134   整理番号:19A2636640

Annonamuricata葉を用いた酸化銅ナノ粒子の誘電特性【JST・京大機械翻訳】

Dielectric properties of copper oxide nanoparticles using AnnonaMuricata leaf
著者 (3件):
資料名:
巻: 2162  号:ページ: 020021-020021-5  発行年: 2019年 
JST資料番号: D0071C  ISSN: 0094-243X  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究は,安全,非毒性,および環境に優しいグリーン法により,AnonnaMuricata葉を用いた銅酸化物(CuO)ナノ粒子の合成,特性化および誘電特性を目的とした。酸化銅のバイオ合成ナノ粒子をXRD,FT-IR,SEM,及びUV-Visスペクトルにより特性化した。生成物の構造と結晶子サイズをX線回折分析(XRD)により同定した。XRD分析により,調製したナノ粉末は,結晶サイズが21nmのc2/cの空間群において単斜晶構造を有する結晶性を有することを明らかにした。Fourier変換赤外スペクトル(FTIR)における525cm-1のピークはCuOナノ粒子の形成を確認するCu-O伸縮に対応する。紫外可視スペクトルは355nmの波長でCuOナノ粒子の特徴的な吸収ピークを示した。室温で1Hz~10MHzの周波数範囲で焼結ペレットを用いて誘電測定を行った。誘電定数(ε′)と損失係数(tanδ)の値は1MHzでそれぞれ41と0.0014であった。ac伝導率(σ_ac)性能は,電気伝導率が温度の上昇と共に増加することを示し,それは電子デバイスに応用される。Copyright 2019 AIP Publishing LLC All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
セラミック・磁器の性質  ,  強誘電体,反強誘電体,強弾性 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る