文献
J-GLOBAL ID:201902281730730168   整理番号:19A1798739

デザイン思考アプローチによる広域観光支援システムの再構築と考察

Rebuilding and Consideration of Wide Area Tourism Support System Using Design Thinking Approach
著者 (4件):
資料名:
巻: 15  号:ページ: 75-90  発行年: 2019年05月01日 
JST資料番号: F1963A  ISSN: 1349-919X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
岩手県の観光課題は効果的な周遊促進や二次交通の充実であり,それらを解決するために広域での観光周遊促進を目的としたシステム構築の試みがなされてきた.しかし,実際の観光客のみならず,多様なステークホルダーに対するニーズの把握や問題分析は容易ではなかった.そこで,本研究では岩手県平泉町をフィールドとし,デザイン思考アプローチによるインタビュー等の定性的調査とRESAS等を活用した定量的調査を併用し,ステークホルダーの課題を十分に把握した上でフィールドにおける問題を明確にした.明らかになった問題を解決するためのシステムを再構築し,実際の観光客や観光振興担当者による評価を経て,運用を開始するに至った.以上の実践的研究を通じて,広域観光支援システムの在り方及びデザイン思考アプローチ適用の効用や課題について明らかにした.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
観光,レクリエーション 
引用文献 (29件):
  • 日本交通公社:2017年度調査結果「旅行年報2017」第I編日本人の旅行市場,日本人の国内旅行,入手先 https://www.jtb.or.jp/wp-content/uploads/2017/10/nenpo2017_1-2.pdf(参照2018/12/5).
  • 国土交通省東北運輸局:平成19年東北地方交通審議会政策推進部会に係る調査(観光二次交通の充実に向けた方策の検討)報告書,入手先 http://wwwtb.mlit.go.jp/tohoku/chikoushin/ks-chikoushin07.html(参照2019/2/28).
  • 上田翔磨,阿部昭博,市川尚,富澤浩樹:オープンデータを活用した広域観光支援システムの開発と考察,第14回観光情報学会全国大会講演予稿集,pp.55-56(2017).
  • Brown,T.千葉敏生 訳:デザイン思考が世界を変えるイノベーションを導く新しい考え方,早川書房(2014).
  • Norman,D.A.:誰のためのデザイン?増補・改訂版-認知科学者のためのデザイン原論,新曜社(2015).
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る