文献
J-GLOBAL ID:201902281846548843   整理番号:19A1159574

脳梗塞合併亜臨床甲状腺機能低下症患者の血清Hcyと血中脂質レベル分析【JST・京大機械翻訳】

Analysis on levels of serum homocysteine and blood lipids in patients with cerebral infarction complicating subclinical hypothyroidism
著者 (4件):
資料名:
巻: 35  号:ページ: 1014-1016  発行年: 2019年 
JST資料番号: C4263A  ISSN: 1009-5519  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:亜臨床甲状腺機能低下症(甲減)と脳梗塞患者の頭蓋内アテローム性動脈硬化の関連性と可能な発症機序を研究し、脳梗塞ハイリスク群の予防と介入に信頼できるデータサポートを提供する。【方法】2016年3月から2017年2月までに,本病院神経内科の1つの疾患地域に入院した脳梗塞入院患者157例を研究対象とし,その中,亜臨床甲状腺刺激ホルモン(TSH)>4.50mIU/Lの70例を治療した。TSH10mIU/Lをカットポイントとして軽度亜臨床甲状腺機能低下(SCH1)群(TSH<10mIU/L,46例)と重度亜臨床甲状腺機能低下(SCH2)群(TSH≧10mIU/L,24例)に分けた。2群患者の各種動脈硬化指標の変化を比較し、同時に、異なるTSHレベルと各種動脈硬化指標との相関性を分析した。【結果】SCH1群と比較すると,SCH2群の低比重リポ蛋白(LDL),アポリポ蛋白(b)[Apo(b)],ホモシステイン(Hcy)は有意に増加した(P<0.05)。TSHはLDL,Apo(b),Hcyと正の相関を示した(P<0.05)。TSHはLDL、Hcy、遊離チロキシンと線形関係があった(P<0.05)。結論:脳梗塞合併亜臨床甲減患者の血清TSHレベルの上昇はLDL、Apo(b)、Hcyと一定の相関性がある。長期の亜臨床甲減患者は体内の脂質代謝と高レベルのHcyなどの動脈硬化の危険要素を影響することにより脳梗塞の発病率を増加させる。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
内分泌系の疾患  ,  神経系の疾患  ,  代謝異常・栄養性疾患一般 

前のページに戻る