文献
J-GLOBAL ID:201902281948032699   整理番号:19A2360601

水素結合層毎膜における結合エンタルピーと鎖相互混合に及ぼす競合溶媒の影響【JST・京大機械翻訳】

Effect of a Competitive Solvent on Binding Enthalpy and Chain Intermixing in Hydrogen-Bonded Layer-by-Layer Films
著者 (4件):
資料名:
巻: 52  号: 12  ページ: 4432-4440  発行年: 2019年 
JST資料番号: B0952A  ISSN: 0024-9297  CODEN: MAMOBX  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究は,水溶液中での水素結合重合体の錯体形成の熱に及ぼす小分子/水素結合競争剤の影響,ならびに層毎(LbL)膜内のこれらの分子の沈着に焦点を合わせた。特に,ジメチルスルホキシド(DMSO)の存在下での酸性条件下でのポリ(メタクリル酸)(PMAA)とポリ(ビニルピロリドン)(PVP)の間の結合を調べた。等温滴定熱量測定により,水溶液中のDMSO濃度の増加と共に,PMAA/PVP錯体の形成の正エンタルピーは減少し,~25vol%DMSOにおいてスイッチサインを示すことを示した。この変化は,溶媒和水分子の放出により駆動される水におけるPMAAとPVPの間の吸熱会合から,高分子間水素結合のエンタルピーにより駆動される発熱会合への転移と解釈される。このスイッチはDMSO分子による高分子水和殻の破壊と解釈される。DMSOの含有量もLbL膜の成長に強く影響した。DMSO濃度が0から60vol%に増加すると,二分子層内に堆積した高分子量は増加したが,DMSO濃度が大きくなると膜堆積は抑制された。DMSOの影響も中性子反射測定により明らかにされ,DMSO濃度の増加により水素化LbLマトリックス内の重水素化PMAA鎖の相互貫入が増強されることを示した。DMSO含有量に対する膜相互混合の依存性は強く履歴依存性であった。水溶液中のLbL膜の集合とそれに続く混合溶媒ポスト集合への曝露は,内部膜構造に有意な影響を及ぼさなかったが,DMSOが膜堆積溶液中に存在するとき,膜相互混合に及ぼすDMSOの影響は最も強かった。Copyright 2019 American Chemical Society All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
高分子固体の構造と形態学  ,  高分子と低分子との反応  ,  高分子固体のその他の性質  ,  有機化合物の薄膜 

前のページに戻る