文献
J-GLOBAL ID:201902281963270911   整理番号:19A1298117

平成30年7月豪雨 西日本豪雨による広島県南部の土石流と警戒区域での災害

著者 (2件):
資料名:
号: 136  ページ: 24-32  発行年: 2019年04月26日 
JST資料番号: L1551A  ISSN: 2432-325X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・西日本豪雨の概要と気象状況,豪雨による被害と広島県の土砂災害について説明。
・広島県南部の地形と地質,土石流の分布,山地の地形と土石流の関係,山地の地質と土石流の関係,土石流発生地点の特徴を解説。
・12名の犠牲者を出した広島県安芸郡熊野町の大原ハイツを事例に,土砂災害を防ぐために設けられてきた警戒区域などの区域指定と住宅建設の状況について紹介。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自然災害 
引用文献 (10件):
  • 気象庁予報部 (2018) : 今般の豪雨の名称について, https://www.jma.go.jp/jma/press/1807/09b/20180709_meishou.pdf
  • 気象庁 (2018a) : 平成30年7月豪雨 (前線及び台風第7号による大雨等), https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/2018/20180713/jyun_sokuji20180628-0708.pdf
  • 気象庁 (2018b) : 「平成30年7月豪雨」 及び7月中旬以降の記録的な高温の特徴と要因について, http://www.jma.go.jp/jma/press/1808/10c/h30goukouon20180810.pdf
  • 気象庁 (2019) : 異常気象リスクマップ, https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/riskmap/heavyrain.html
  • 国土交通省 (2018) : H30.7豪雨 人的被害箇所における土砂災害防止法に基づく警戒区域指定状況, http://www.mlit.go.jp/river/sabo/sinpoupdf/201807gouushiteijoukyou(saigai).pdf
もっと見る

前のページに戻る