文献
J-GLOBAL ID:201902282062826409   整理番号:19A2465302

アジア夏季モンスーン地域における準2週間振動に対する新しい実時間指数【JST・京大機械翻訳】

New real-time indices for the quasi-biweekly oscillation over the Asian summer monsoon region
著者 (3件):
資料名:
巻: 53  号: 5-6  ページ: 2603-2624  発行年: 2019年 
JST資料番号: T0548A  ISSN: 0930-7575  CODEN: CLDYEM  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
10~30日の周期性をもつ準二週間振動(QBWO)はアジア夏季モンスーン域における季節内変動の最も重要なモードの一つである。低周波数(30~60日)Madden-Julian振動とは異なり,その状態を監視し予測するために提案されたいくつかのリアルタイム指数を持っているが,QBWOに対しては非常に少ない等価性がある。拡張経験的直交関数(EEOF)解析が伝搬波動システムの正準空間及び時間構造を捕捉するための経験的直交関数解析よりも適切であることを示し,1980~2012年の間の2つの盆地における10~30日濾過OLR異常に対するEEOF解析の2つの主要モードに対する2つの新しい指標を紹介した。新しく提案したQBWO指数は,WNPとIO上の活発なQBWO活動を忠実に表し,これは過小評価され,/または既存の指標によって必ずしも良く表現されない。また,指数がQBWOと他の顕著な現象の間の結合を明らかにすることができることを示した。例えば,南シナ海とインドモンスーンの開始,極端な降雨事象の発生,および熱帯低気圧の発生である。したがって,新しいQBWO指数に基づくこれらの2つの流域におけるQBWOの進化を監視し予測することは,延長されたリードタイムにおける気象関連災害によって引き起こされた将来の被害を軽減するために最も重要である。Copyright 2019 Springer-Verlag GmbH Germany, part of Springer Nature Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
気候学,気候変動 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る