文献
J-GLOBAL ID:201902282664004872   整理番号:19A1309368

OAMを運ぶランダム光による大気乱流の緩和【JST・京大機械翻訳】

Mitigation of atmospheric turbulence with random light carrying OAM
著者 (6件):
資料名:
巻: 446  ページ: 178-185  発行年: 2019年 
JST資料番号: A0678B  ISSN: 0030-4018  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
空間光変調器(SLM)とディジタルマイクロミラー装置(DMD)によるIm-Bessel相関ビームの合成と,SLMまたは混合空気乱流チャンバーによりシミュレートした大気乱流との相互作用について,実験室実験の結果を示した。これらのビームの合成手順は,可変動径モードを持つLaguerre-Gauss(LG)関数と軌道角運動(OAM)を持つ固定方位角モードを持つコヒーレントモードのインコヒーレント重合せに依存する。このような構成の結果として,これらのランダムビームの相関関数は,コヒーレントモードから継承された指数を持つOAMを運ぶ分離可能な位相を持つ。これらのビームのコヒーレンス状態は重ね合わせにおけるコヒーレントモードの重みの分布によって制御され,完全にコヒーレントからほぼインコヒーレントに変化する。大気擾乱における伝搬後の異なるOAM指数とコヒーレンス状態を持つ発生ビームの平均強度とシンチレーション指数に及ぼすソース合成に用いたSLMとDMDのサイクル速度の影響を調べた。この解析は,十分に大きいOAM指数と高い循環速度をもつかなりインコヒーレントなビームに対して,大気擾乱が効率的に緩和できることを示した。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
放射伝達,放射変調  ,  放射,大気光学  ,  レーザ一般 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る