文献
J-GLOBAL ID:201902283210559229   整理番号:19A2272638

溶液成長法を用いた金属配位アミノ酸ベース非線形単結晶ビス(L-トレオニン)亜鉛(II)の合成とその物理化学的性質【JST・京大機械翻訳】

Synthesis of a metal coordinated amino acid based nonlinear single crystal, Bis(l-threonine)zinc(II) using the solution growth technique and its physicochemical properties
著者 (3件):
資料名:
巻: 135  ページ: Null  発行年: 2019年 
JST資料番号: C0202A  ISSN: 0022-3697  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,溶媒として水を用いた室温での伝統的な低速蒸発溶液成長法を用いて,ビス(L-スレオニン)亜鉛(II)(BLTZ)の新しい非線形半有機光学結晶を合成することに成功した。新しい結晶構造の形成を単結晶X線回折分析により確認し,この単結晶解析は結晶が非中心対称空間群C_2221をもつ斜方晶系に属することを示した。結晶中に存在する種々の官能基をFourier変換赤外分光法により検証した。透過スペクトルは全紫外可視(UV-Vis)領域で良好な透明性を示し,カットオフ波長は236nmと決定された。透過率データを用いて,消光係数,屈折率,光伝導率,電気感受率,誘電定数の実部と虚部を含む他の光学定数も得た。蛍光スペクトルは赤色発光を示した。KurtzとPerry粉末法を用いて第二高調波発生の存在を確認した。結晶のレーザ損傷閾値は10.23GW/cm2と決定された。誘電研究を周波数の関数として行い,結果は結晶の電気的性質を明らかにした。ビッカース微小硬さ試験を用いて結晶の硬度を調べ,加工硬化係数を計算した。結果は,BLTZ結晶が非線形光学素子の作製における利用のための効率的な新しい候補であることを明確に示した。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
有機化合物の結晶成長  ,  光物性一般 

前のページに戻る