文献
J-GLOBAL ID:201902283397377074   整理番号:19A2559695

容易にアクセス可能なイソスピロピランスイッチ【JST・京大機械翻訳】

An easily accessible isospiropyran switch
著者 (6件):
資料名:
巻: 17  号: 41  ページ: 9124-9128  発行年: 2019年 
JST資料番号: A0499C  ISSN: 1477-0520  CODEN: OBCRAK  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
SiCl_4の存在下で,5′-ブロモ-2′-ヒドロキシアセトフェノンの3分子は予想外のタンデムアルドール縮合を受け,新規なイソスピロピランスイッチ(69%)を与え,X線結晶学によりその構造を確認した。強いBroensted酸CH_3SO_3Hは,無色のイソスピロピランをそのプロトン化され,赤色を有するオープン型に変えた。この過程はEt_3N塩基を用いて逆になり,酸/塩基トグルは少なくとも6回(UV-Vis)反復可能であった。しかし,シリカプレート上に印刷すると,イソスピロピランは,水素結合(HB)によるシリカへの安定化により,青色着色生成物を生成した。HB-競合酢酸エチルへの曝露は,一時的に,溶媒を蒸発させるために,プレートをより高い温度に曝すことによってのみもたらされる。ここで述べたイソスピロピランは,容易にアクセス可能で,色があり,モジュール性で切り替え可能な化合物であり,一つは,動的材料に組み込むことができる,または化学センサ,分子機械,および有機電子デバイスを構築するために使用することができる。Copyright 2019 Royal Society of Chemistry All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
環化反応,開環反応  ,  窒素複素環化合物一般 
タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る