文献
J-GLOBAL ID:201902283437882432   整理番号:19A0388348

認知症ケアにおける地域の意義-認知症の人の一貫性の維持と緩和に注目して-

著者 (1件):
資料名:
巻: 29  号:ページ: 27-34  発行年: 2019年01月31日 
JST資料番号: L4006A  ISSN: 1343-0203  資料種別: 逐次刊行物 (A)
発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
近年,認知症フレンドリーコミュニティという表現に見られるよう...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=19A0388348&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=L4006A") }}
引用文献 (15件):
  • Boden (Bryden), C., 1998, Who Will I Be, When I Die?, Sydney: HarperCollins Religious.(=2003,桧垣陽子訳『私は誰になっていくの?--アルツハイマー病者からみた世界』クリイエイツかもがわ.)
  • 出口泰靖,2015,「DAYS BLG!(町田市)--デイの行き帰りは“BMB”に乗って」『支援vol. 5』(生活書院):273-282.
  • Frank, A. W., 1995, The Wounded Storyteller: Body, Illness, and Ethics, Chicago: The University of Chicago Press.(=2002,鈴木智之訳『傷ついた物語の語り手--身体・病い・倫理』ゆみる出版.)
  • 井口高志,2007a,「本人の「思い」の発見がもたらすもの--認知症の人の「思い」を聞き取る実践の考察を中心に」三井さよ・鈴木智之編『ケアとサポートの社会学』法政大学出版局:73-108.
  • 井口高志,2007b,『認知症家族介護を生きる--新しい認知症ケア時代の臨床社会学』東信堂.
もっと見る

前のページに戻る