文献
J-GLOBAL ID:201902284053986912   整理番号:19A2727967

N-(2-アミノ-4,5-ジクロロフェニル)-N-(フェニルスルホニル)ベンゼンスルホンアミドの構造的および分光学的キャラクタリゼーション 実験と量子化学の共同研究【JST・京大機械翻訳】

Structural and Spectroscopic Characterization of N-(2-Amino-4,5-Dichlorophenyl)-N-(Phenylsulfonyl)Benzenesulfonamide: a Joint Experimental and Quantum Chemical Study
著者 (2件):
資料名:
巻: 49  号:ページ: 836-845  発行年: 2019年 
JST資料番号: W4121A  ISSN: 0103-9733  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
新しいスルホンアミド化合物(C_18H_14Cl_2N_2O_4S_2)を,THF中のトリエチルアミン存在下で,4,5-ジクロロ-1,2-ジアミノベンゼンとベンゼンスルホニルクロリドの反応から単離した。X線回折,Hirshfeld表面分析,FT-IR,NMR,及びUV-vis分光法を適用して,化合物の組成と結晶構造を特性化した。基底状態における分子構造を,6-311++G(d,p)基底関数系による密度汎関数理論(DFT/B3LYP)法を用いて最適化し,X線回折の結果と比較した。全ての実験的分光データと分子静電ポテンシャル及びフロンティア軌道との理論的等価性も同じレベルで得られ,議論した。一般的に,実験と理論の間に許容できる一致が見られた。Copyright 2019 Sociedade Brasileira de Fisica Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
分子の電子構造  ,  複素環式化合物の結晶構造 

前のページに戻る