文献
J-GLOBAL ID:201902284663496645   整理番号:19A1419098

高二次電子放出酸化物カソードによるDC放電:ガス圧と酸化物カソード構造の影響【JST・京大機械翻訳】

DC discharge with high secondary electron emission oxide cathode: Effects of gas pressure and oxide cathode structure
著者 (15件):
資料名:
巻: 166  ページ: 114-122  発行年: 2019年 
JST資料番号: E0347A  ISSN: 0042-207X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,高い二次電子放出(SEE)酸化物カソード(NiO/NiとMgO/NiO/Niカソード)によるDC放電を,400から700Torrまでの異なるガス圧で,通常のNiカソードを持つものと比較して,放電電流の著しい増加で特性化した。ガス圧が増加するにつれて,放電電流の多重値の増加は減少し,これは高いガス圧での相対的に弱いイオン誘起SEEプロセスに関連する。NiO中間層はDC放電のためのサンドイッチMgO/NiO/Niカソードにおいて重要な役割を果たし,その高い抵抗が電界増強SEEプロセスに好都合であるという事実に起因する可能性がある。ガス圧に関係なく,酸化物層の構造特性(厚さと粗さ)は放電電流の増強に影響を及ぼし,これは電界増強SEEプロセスに起因する。さらに,針電極の数の増加は酸化物カソードによる放電電流の増加に寄与し,放電画像に従って陰極表面上の放電面積の増加に関連した。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
気体放電 

前のページに戻る