文献
J-GLOBAL ID:201902284737818246   整理番号:19A1307621

高エネルギー密度リチウムイオン電池用のNiPS誘導三次元多孔質銅膜【JST・京大機械翻訳】

NIPS derived three-dimensional porous copper membrane for high-energy-density lithium-ion batteries
著者 (14件):
資料名:
巻: 312  ページ: 424-431  発行年: 2019年 
JST資料番号: B0535B  ISSN: 0013-4686  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
電極の容量を増加させることは,高エネルギー密度リチウムイオン電池を得るために広く注目されている。ここでは,この目的を達成するための三次元多孔質Cu膜の制御可能な調製戦略を報告する。非溶媒誘起相分離と熱処理は三次元多孔質Cu膜の調製に相乗的に使用され,それは高分子アーキテクチャから良く発達した三次元チャネルと適切な細孔サイズ(3~10μm)を継承する。三次元多孔質Cu膜とボールミル粉砕グラファイトから成る新しい電極は,それぞれ858.4mAhg(-1)の高い初期可逆放電比重量容量と539.6mAh cm-3の体積容量を示した。一方,複合電極は,0.1Cにおいて150サイクル後に76.9%の容量保持で660.2mAhg(-1)(415mAh cm-3)の高い可逆容量と同様に良好なレート能力(183.5mAhg(-1))を示した。電流コレクタとして作用する三次元多孔質Cu膜は,よりナノサイズの活性材料(4.4mgcm-2)を負荷できるだけでなく,電子/イオン輸送経路を短くすることができ,エネルギー貯蔵システムのための高エネルギー密度電極の設計を最適化する道を開く可能性がある。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
二次電池 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る