文献
J-GLOBAL ID:201902284801041999   整理番号:19A1336651

室温プロセスにより調製した高ルミネセンスアップ/ダウン変換薄膜【JST・京大機械翻訳】

Highly luminescent up/down conversion thin films prepared by a room temperature process
著者 (4件):
資料名:
巻: 683  ページ: 1-7  発行年: 2019年 
JST資料番号: B0899A  ISSN: 0040-6090  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
β-NaYF_4:5%Er,10%Yb(UCNPs)およびβ-NaYF_4:10%Tb,1%Yb(DCNPs)ナノ結晶と混合したアニソール溶解ポリメタクリル酸メチル(PMMA)溶液により,高透過率の効率的アップ/ダウン変換(UC/DC)薄膜を調製した。PMMAマトリックス中のナノ粒子の完全埋め込みを原子間力顕微鏡により確認し,膜は高密度で均一で高透過率であった。UCNPと調製された膜の両方は緑と赤領域に強いUC発光バンドを示した。PMMAによる表面不動態化のために,膜中の緑色から赤色への発光の相対強度はUCNPと比較して増強された。355nmレーザの励起下で,DCNPsと調製されたままの膜の両方がダウンコンバージョンルミネセンスを示し,ナノ粒子と膜の間に明らかな強度差は観察されなかった。テープ試験により,変換膜はPMMAの保護により強い接着を示した。結果は,PMMAが高い透過率と良好な接着性を有する効率的なUC/DC膜の作製のための良好なマトリックスであることを示唆した。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光物性一般  ,  太陽電池 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る