文献
J-GLOBAL ID:201902286192390363   整理番号:19A1305555

グローバル人財育成の各種研修制度

著者 (3件):
資料名:
巻: 29  ページ: 41-45  発行年: 2019年04月01日 
JST資料番号: L2932A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・近年,事業のグローバル化に伴い,海外での取引が増加傾向にあり,本稿では山九グループのグローバル人材育成について紹介。
・山九グループが求めるグローバル人材の定義は,「十分な専門能力,リーダーシップ,アサーション能力,グローバルマインド」を有している社員であり,4つの能力をボトムアップさせる仕組みが必要。
・英語力を向上させるために,2010年から階層別研修の受講生に対し,2016年,2017年には総合職,管理職社員に対し年一回のTOEIC受験を義務化,社員に対してはより効率的に英語力の向上が図れるように英会話教室等の手法により英語力を底上げ。
・各種研修としては,グローバルリーダーシップ研修,国内・海外語学留学,LS事業本部海外OJT研修,BS事業本部女性グローバル研修,海外現法ナショナル社員マネジメント研修を実施。
・2019年4月より,入社6年未満の総合職社員をターゲットにした「グローバル人材育成コース」を2年間の期限付きで導入予定。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
職務・職能管理一般  ,  職務管理 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る