文献
J-GLOBAL ID:201902286449713232   整理番号:19A1903523

相転移のない2-Dから1-Dへのδ-MnO_2の形態発展過程【JST・京大機械翻訳】

Morphological evolution process of δ-MnO2 from 2-D to 1-D without phase transition
著者 (10件):
資料名:
巻: 21  号: 31  ページ: 4593-4598  発行年: 2019年 
JST資料番号: W2462A  ISSN: 1466-8033  CODEN: CRECF4  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究において,2-Dナノシートから1-Dナノ繊維へのδ-MnO_2の進化過程を,反応物の濃度,反応時間および温度を制御することによって系統的に研究した。形態学的進化と成長過程は,溶解-再結晶機構によって説明することができた。詳細には,部分ナノシートは溶液中に溶解し,ナノ繊維の成長に供給される供給源として役立つが,他の部分は直接成長し,より大きく不規則なナノシートを形成し,それから溶解度が限られるため再溶解する。ナノフレークからナノ繊維へのδ-MnO_2の変換は,主に濃縮NaOH溶液,適切な反応期間,および水熱反応における適切な反応温度に依存する。重要なことに,溶液中の十分なNa+イオンはδ相構造を維持するために重要な役割を果たしている。さらに,1-Dδ-MnO_2ナノ繊維は,スーパーキャパシタ電極として有望な候補である。Copyright 2019 Royal Society of Chemistry All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
塩基,金属酸化物  ,  遷移金属元素(鉄族元素を除く)の錯体の結晶構造  ,  塩  ,  第11族,第12族元素の錯体  ,  半導体薄膜 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る