文献
J-GLOBAL ID:201902286747466463   整理番号:19A2700918

Wikipediaによる画像およびテキストコレクションの自動カタログ化に向けて【JST・京大機械翻訳】

Towards Automatic Cataloging of Image and Textual Collections with Wikipedia
著者 (4件):
資料名:
巻: 11853  ページ: 167-180  発行年: 2019年 
JST資料番号: H0078D  ISSN: 0302-9743  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
近年,画像とテキストからなる大量のマルチメディアデータが,それらの保存のためのデータへの物理的材料のディジタル化を通して図書館において生成されている。それらが保存されているとき,適切なカタログ化メタデータは,それらによってそれらに割り当てられる。自動アノテーションは手動アノテーションのコスト低減に役立つ。この目的のために,画像を結びつけるマッピングシステムと,光共有サイトからの画像と関連テキストを標的化することによる注釈の代替として,Wikipediaを登録するための関連テキストを提案した。アップロード画像はカタログに索引付けできるサイトのコンテンツの記述ラベルを伴う。しかしながら,ユーザがラベルで画像を自由にタグ付けするので,これらのユーザ割り当てラベルはしばしばあいまいである。例えば,ラベル「アルバトロス」は,一種の鳥または航空機を参照する可能性がある。あいまいさが解決されるならば,著者らは,オントロジーの代替としてのカタログ化のためにWikipediaエントリーを使用することができる。これを定式化するために,画像ラベルのあいまい化と呼ばれるタスクを提案した。そこでは,画像と割り当てられたターゲットラベルがあいまいになるように,適切なWikipediaページが与えられたラベルに対して選択される。このタスクに対するハイブリッド手法を提案した。これは,ユーザタグをテキスト情報として利用し,画像認識により生成された画像の特徴を利用する。提案したタスクを評価するために,450の画像と2,280のあいまいなラベルを含む自由に利用可能なテスト収集を開発した。提案した方法は,一般的なテキストベースの手法を,平均逆数ランクに関して実行し,著者らの収集とImageCLEF収集の両方において,0.6以上の値を達成した。Copyright 2019 Springer Nature Switzerland AG Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
図形・画像処理一般 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る