文献
J-GLOBAL ID:201902287085193233   整理番号:19A2323760

超音波検査による妊娠1113(+6)週の胎児頭蓋内透明層の臨床研究【JST・京大機械翻訳】

Clinical Study on Ultrasound Detection of Intracranial Transparent Layer of Fetus at 11-13 ~ (+ 6) Week of Pregnancy
著者 (3件):
資料名:
巻: 19  号:ページ: 1087-1089  発行年: 2019年 
JST資料番号: C3889A  ISSN: 1671-332X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
【目的】妊娠1113(+6)週の胎児の頭蓋内透明層の超音波診断の価値を調査する。方法:2017年1月-2018年12月の間に本院で出産前の超音波-胎児頚部透明層(NT)検査を行った100例の産婦を選択した。ルーチンのNT標準断面測定後、同時に頭蓋内透明層の厚み(IT)を測定し、胎児の頭蓋内透明層表示情況を統計し、IT平均値と頭臀径の胎児平均値を計算した。同時に、異なる頭臀径の胎児のIT値を比較した。結果:100例の産婦胎児のうち、99例(99.00%)は明晰に頭蓋内透明層を示し、また1例(1.00%)はその頭蓋内透明層を表示できず、妊娠を中止し、開放性脊椎裂を確定診断した。フォローアップにより、99例に頭蓋内透明層胎児に脊柱裂が見られなかった。本組の産婦の胎児頭臀径は63.94±18.96mmとIT値は1.48±0.49mmであった。頭臀径が4555mmの範囲内の胎児IT値(1.38±0.04mm)は最低であり、頭臀径5665mm(1.48±0.13mm)、6575mm(1.65±0.22mm)より明らかに低かった。7583mm(1.83±0.14mm)の範囲で,統計的有意差が認められた(P<0.05)。頭臀径が7583mmの範囲内の胎児のIT値(mm)は最も高く、頭臀径5665mm、6575mmの患者より明らかに高く、統計学的有意差があった(P<0.05)。結論:超音波による妊娠1113(+6)週の胎児の頭蓋内透明層の検査は、脊椎裂の診断価値が高く、普及の参考になる。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
婦人科・産科の診断 

前のページに戻る