文献
J-GLOBAL ID:201902287400472379   整理番号:19A2333786

水や海のIoT実験 防水・水中の研究 第2章 メンテナンス不要&最も手軽に発電できる IoT独立電源キーデバイス 1)...太陽電池の選び方

著者 (1件):
資料名:
巻: 45  号: 11  ページ: 100-103  発行年: 2019年11月01日 
JST資料番号: L0339A  ISSN: 0387-9569  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・屋外で手軽に使える太陽電池,そのエネルギーを蓄えておく鉛蓄電池,蓄電池の過充電/過放電による劣化を防ぐ充放電コントローラからなるIoT(Internet of Things)独立電源を検討。
・製作する装置に必要な太陽電池容量の求め方,及び最大出力電力を得るために太陽電池の出力電力が最大になる点に追従するMPPT(Maximum Power Point Tracker)制御について説明。
・太陽電池の最大出力時電圧は光量ごとに異なり,6Vの蓄電池を直接充電すると動作点電圧が下がって発電効率が悪いので,間にDC-DCコンバータを入れて回路ロスを防止。
・DC-DCコンバータとマイコンを組み合わせたMPPT装置は太陽電池の出力特性を利用し,発電状況に応じて自動的に入力電圧を変化させ,太陽電池の最大電力点の追従が可能。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
農林水産一般  ,  その他の情報処理  ,  計測機器一般  ,  太陽電池 

前のページに戻る