文献
J-GLOBAL ID:201902287480080759   整理番号:19A1296525

三次元積層型センサ/ディテクタ 3μm金円錐バンプ接合を使った積層型ピクセルディテクタ

著者 (1件):
資料名:
巻: 29  号:ページ: 65-70  発行年: 2019年06月10日 
JST資料番号: L1138A  ISSN: 0917-1819  CODEN: KTEKER  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・センサ/ディテクタの三次元積層化の利点として,1)積層チップ表面全体がセンサ領域になる,2)センサとROIC(読み出しIC)間の短い多数の配線接続が可能であるが,その際,電気的に上下チップを接合する手段であるNpD(Nano-Particle Deposition)装置を使った金円錐バンプ接合を解説。
・NpD法で作成した円錐バンプを使った集積化技術を評価するため,開発ビークルとしてピクセル型素粒子検出器を作成し,ピクセルアレイ全体で均一なバンプ接合ができていることを確認。
・マイクロバンプ接合の電気的特性として,デイジーチェイン抵抗の接続バンプ数依存性を評価し,抵抗値がバンプ数に応じてリニアに変化し,バンプ抵抗は約0.25Ω/個の結果を得,さらに,バンプ起因の機械的ストレスにより電子移動度が上がり,トランジスタ特性に良い影響を与えることを示唆。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
半導体集積回路  ,  固体デバイス製造技術一般 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る