文献
J-GLOBAL ID:201902287501939102   整理番号:19A2349506

殺菌特性を有する光活性ポルフィリンとポリ(メタクリル酸2-ヒドロキシエチル)ベース材料の合成とキャラクタリゼーション【JST・京大機械翻訳】

Synthesis and characterization of photoactive porphyrin and poly(2-hydroxyethyl methacrylate) based materials with bactericidal properties
著者 (14件):
資料名:
巻: 16  ページ: 332-341  発行年: 2019年 
JST資料番号: W3082A  ISSN: 2352-9407  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ポルフィリン単位を有するポリ(メタクリル酸2-ヒドロキシエチル)系材料を調製し,特性化し,大腸菌と黄色ぶどう球菌細菌を不活性化する能力を評価した。メタクリル酸2-ヒドロキシエチル(HEMA)による5,10,15,20-テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ポルフィリン(P1)中のパラ-フッ素原子の逐次求核置換により,メタクリル酸部分を含むポルフィリンを調製した。2つの異なる材料,すなわち,HEMAのフリーラジカル重合中にP1(メタクリル酸単位を含まないポルフィリン)のその場非共有結合によるPHEMA-Porph,およびフリーラジカル重合によるHEMAとP2(1つのメタクリル酸単位を含むポルフィリン)の共有結合によるPHEMA-co-Porphを得た。PHEMA-co-Porph及びPHEMA-Porphは可視光下で蛍光性及び光安定性を示し,一重項酸素を生成する能力を有することを示した。選択された細菌に対する2つの光活性材料によって示された光力学的不活性化(PDI)の評価は,PHEMA-co-Porphの高い性能とは別に,大腸菌に対するそれらの有効性の有意な損失なしに,少なくとも3回再利用できることを示した。この意味で,ポルフィリン単位を有するこれらの光活性高分子材料は,グラム陽性およびグラム陰性細菌の両方の光線力学的不活性化のための光増感剤としての可能性を有している。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
強化プラスチックの成形  ,  機械的性質  ,  金属薄膜  ,  無機化合物一般及び元素 

前のページに戻る