文献
J-GLOBAL ID:201902287507697470   整理番号:19A1779150

VEGFR2阻害剤のための新規足場のリード発見のための3D-QSAR薬理作用団モデリング,仮想スクリーニングおよびドッキング研究:設計,合成および生物学的評価【JST・京大機械翻訳】

3D-QSAR pharmacophore modelling, virtual screening and docking studies for lead discovery of a novel scaffold for VEGFR 2 inhibitors: Design, synthesis and biological evaluation
著者 (6件):
資料名:
巻: 89  ページ: Null  発行年: 2019年 
JST資料番号: E0823A  ISSN: 0045-2068  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
一連の新規6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[d]ピリミジン誘導体を成功裏に設計し,合成し,血管内皮成長因子受容体(VEGFR2)阻害活性を有する新しい化学足場として評価した。化合物6cと6bは10μMでそれぞれ97%と87%の酵素阻害を示し,それぞれ0.85μMと2.26μMのIC50値で強力な用量関連VEGFR2阻害を示した。6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[d]ピリミジン足場の設計は,誘導体の合成と生物学的評価の前に,連続した分子モデリングプロトコルにより実施した。最初に,ソラフェニブをVEGFR2の結合部位にドッキングさせ,その結合配向と親和性を研究し,続いて異なる3Dデータベースの仮想スクリーニングに使用するための有効な3D QSAR薬理作用団モデルの生成を行った。有望な薬理作用に基づく仮想スクリーニング結果を有する構造をVEGFR2の結合部位における分子ドッキング研究を用いて精密化した。薬理作用団モデル生成と分子ドッキング研究の結果を組み込むことにより,新規足場を設計した。新しい足場は,VEGFR2における滞留時間の増加に起因すると思われるキナーゼフロントポケットとの疎水性相互作用を示し,これは薬物発見におけるリガンド最適化のための重要な成功因子である。新規足場の異なる誘導体をドッキング研究と薬理作用団マッピングを用いて検証し,それらが合成され生物学的に評価されるVEGFR2阻害剤として有望な結果を示した。6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[d]ピリミジンは有望なVEGFR2阻害剤の合成のためにさらに最適化できる新しい足場である。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
酵素一般 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (13件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る