文献
J-GLOBAL ID:201902287571245524   整理番号:19A1313108

OsNPF7.1とOsNPF7.4の発現変化はイネにおける分げつと穀粒収量を差次的に調節する【JST・京大機械翻訳】

Altered expression of OsNPF7.1 and OsNPF7.4 differentially regulates tillering and grain yield in rice
著者 (9件):
資料名:
巻: 283  ページ: 23-31  発行年: 2019年 
JST資料番号: C0945B  ISSN: 0168-9452  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アイルランド (IRL)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
イネ硝酸塩およびdi/トリペプチド輸送体(NPF)遺伝子ファミリーは,窒素輸送および植物成長において不可欠な役割を果たしている。本研究において,36の異なる型のmRNAを有する18の選択的スプライシングOsNPF遺伝子を同定し,これらの2つ,すなわちOsNPF7.1とOsNPF7.4は異なる窒素濃度下でえきか芽において反対の発現パターンを示した。著者らの結果は,OsNPF7.1とOsNPF7.4の発現レベルがえきか芽成長を決定し,特に第2芽に対しては,イネにおける分げつ数に影響を及ぼすことを示している。OsNPF7.1の変異体またはOsNPF7.4のノックアウトのいずれかの過剰発現は,イネにおける実生バイオマスおよび分げつ数,登熟穀粒数および穀粒収量を増加させた。しかしながら,OsNPF7.1のRNAi仲介サイレンシングまたはOsNPF7.4変異体の過剰発現は,反対の効果を示した。OsNPF7.1またはOsNPF7.4の過剰発現は,硝酸塩の取り込みを改善することができたが,OsNPF7.4過剰発現植物はより低いバイオマスを持っていた。OsNPF7.4過剰発現植物における過剰な硝酸塩は,実生バイオマスを阻害する葉鞘におけるアミノ酸の蓄積をもたらす可能性がある。さらに,実生における硝酸塩の再利用の減少も植物バイオマスを制限した。しかしながら,OsNPF7.1過剰発現植物における硝酸塩とアミノ酸濃度の中程度の増加は,実生バイオマスを促進し,穀物収量を高めることができた。結論として,著者らのデータは,NPFファミリーにおける異なるメンバーがイネにおいて異なる役割を持つことを示唆し,この研究はOsNPF7.1とOsNPF7.4の発現を調節することによりイネ構造を修飾し,穀物収量を強化する代替法を示唆する。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
遺伝子発現  ,  稲作 

前のページに戻る