文献
J-GLOBAL ID:201902287757778982   整理番号:19A1766932

動的IRサーモグラフィによるプラズモンナノ粒子の光熱効果に関する研究の改良法【JST・京大機械翻訳】

Improved Method of Study on the Photothermal Effect of Plasmonic Nanoparticles by Dynamic IR Thermography
著者 (6件):
資料名:
巻: 14  号:ページ: 935-944  発行年: 2019年 
JST資料番号: W2358A  ISSN: 1557-1963  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
プラズモン共鳴金ナノ粒子による効率的な熱発生,それらの生体適合性および生体分子認識の高い特異性と共に,生物医学応用における応用のための新しい可能性を開く。本研究では,動的IRサーモグラフィーにより外部刺激を受ける表面温度変化を監視する改良法を提示した。この方法は,著しい温度変化を持つ領域を選択し,表面温度の時間的挙動を評価するために,刺激前後に記録されたIR画像列の注意深い解析に基づいている。この方法をレーザビームで加熱した中空金ナノ粒子を含む金ヒドロゾルにおける光熱効果に関する実験研究に適用した。これらの条件下で,レーザビームの下での金ヒドロゾルの表面温度(FLIR SC655赤外Camera,分解能640×480画素で測定)は徐々に増加し,飽和レベルに達することが分かった。開発した方法は,金ヒドロゾルの表面温度分布の変化を定量的に分析し,ナノ粒子の光熱特性を特性化することができることを示した。Copyright 2018 Springer Science+Business Media, LLC, part of Springer Nature Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
固体プラズマ 

前のページに戻る