文献
J-GLOBAL ID:201902288084980008   整理番号:19A2806099

プラロフェンによる白内障術後ドライアイの観察【JST・京大機械翻訳】

Observation of pranprofen to prevent dry eyes after cataract surgery
著者 (3件):
資料名:
巻: 41  号:ページ: 632-636  発行年: 2019年 
JST資料番号: C4306A  ISSN: 2095-1477  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
【目的】水晶体超音波乳化術後のドライアイに対するプラナプロフェン(pranprofen)の予防効果を調査する。方法:2017年1月から2018年1月までの長興県人民病院水晶体超音波乳化術後の245例(300眼)を回顧性分析し、無作為デジタル表法により、患者をプラロフェン群122例(150眼)とガラス酸ナトリウム群123例(150眼)に分けた。ガラス酸ナトリウム群の術前3日と術後1日に、ガラス酸ナトリウム点眼を応用し、プラロフェン群を基づいて、プラロフェン点眼を連合した。両群の眼部を観察した。【結果】術後30日で,腫瘍壊死因子-α(TNF-α),インターロイキン-6(IL-6),高感度C反応性蛋白質(hs-CRP),角膜蛍光染色(FL),および乾燥渋滞感,異物感,疼痛感,および疲労スコアは,術前3日より著しく低かった。術後30日で2群間の比較を行った。TNF-α、IL-6、hs-CRP、FL、乾渋感、異物感、疼痛感と疲労、プソガラス酸ナトリウム群はいずれもガラス酸ナトリウム群より明らかに低く(P<0.05)、両群の術後30日の基礎涙液分泌試験、涙膜破裂時間は術前3日より明らかに高かった。術後30日で,プラロフェン群の涙液分泌試験および涙膜破裂時間は,ガラス酸ナトリウム群に比して有意に高かった(P<0.05)。両群とも副作用はなかった。結論:プラプロフェンは水晶体超音波乳化術後の眼部炎症反応及び涙膜機能を有効に改善でき、ドライアイに対して良好な予防作用があり、安全性も良好である。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
著者キーワード (5件):
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
眼の疾患の外科療法  ,  眼の疾患の薬物療法 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る