文献
J-GLOBAL ID:201902288102103223   整理番号:19A1317250

過塩性アルカリ湖からのNatrarchaeobius chitinivorans gen.nov.,sp.nov.,およびNatrarchaeobius halalkalophilus sp.nov.,好アルカリ性,キチン利用好塩性古細菌【JST・京大機械翻訳】

Natrarchaeobius chitinivorans gen. nov., sp. nov., and Natrarchaeobius halalkaliphilus sp. nov., alkaliphilic, chitin-utilizing haloarchaea from hypersaline alkaline lakes
著者 (9件):
資料名:
巻: 42  号:ページ: 309-318  発行年: 2019年 
JST資料番号: W0168A  ISSN: 0723-2020  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
中央アジア,エジプトおよび北アメリカの高塩分アルカリ性湖沼からの好アルカリ性ハロ古細菌の2つのグループを濃縮し,成長基質としてキチンを用いて純粋培養で単離した。AArchtと名付けたこれらの培養物を2つのグループに分割した。グループ1は,アルカリ性の高塩分のSearles湖から得られた単一の分離株を含む高アルカリ性ソーダ湖とグループ2からの11の分離株を含む。キチンを利用しているnat古細菌のコロニーは,赤色色素であり,キチン加水分解の大きなゾーンによって囲まれていた。両群の遊離細胞はほとんど平坦な非運動性桿体であったが,キチンまたはキチンプレート上に形成されたコロニーに付着した細胞はほとんどココイドであった。分離株は,唯一の糖ポリマーとしてキチンとキトサン(より活発でない)を利用している好気性糖分解古細菌と,それらの炭素とエネルギー源としての2,3のヘキソースを利用している。両グループは非常に好塩性で,3.5~4Mの全Na+で最適に成長したが,それらはpHプロファイルで異なった。主グループ1分離株は好アルカリ性であり,一方,単一グループ2株(AArcht-Sl~T)はアルカリ性であった。両グループのコア古細菌脂質は,ほぼ等しい割合で,C_20-C_20とC_20-C_25ジアルキルグリセロールエーテル(DGE)によって支配された。系統発生分析は,分離株が3つの種レベルのサブグループを有するファミリーNatrialbaceae内の独立した遺伝子レベルの系統を形成することを示した。NatrialbaとHalopigerに属するAArcht株の最も近い培養近縁種の利用可能なゲノムは,キチナーゼ関連遺伝子をコードしない。それらの独特の表現型特性と異なる系統発生に基づいて,同一表現型を持つ絶対好アルカリ性AArcht分離株(グループ1)を新種Natraraeobius chitinivorans gen.nov.,新種Natraraeobius halalkphilus sp. nov.として分類した。(JCM32477~T=UNIQEM U969~T)。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
微生物形態学・分類学  ,  微生物検査法 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る