文献
J-GLOBAL ID:201902289213216758   整理番号:19A2675530

イヌにおける原発性脊椎骨肉腫の緩和治療のための補助療法を伴うまたは伴わない外科的減圧【JST・京大機械翻訳】

Surgical decompression, with or without adjunctive therapy, for palliative treatment of primary vertebral osteosarcoma in dogs
著者 (13件):
資料名:
巻: 17  号:ページ: 472-478  発行年: 2019年 
JST資料番号: W2761A  ISSN: 1476-5810  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
脊椎骨肉腫(OSA)はイヌにおける最も一般的な原発性脊椎腫瘍であるが,これらの腫瘍の外科的減圧後の生存期間を調べる研究は限られている。これらの患者における放射線療法または化学療法のような補助療法の利点に関する情報は限られている。本研究の目的は,palli息的減圧手術単独と放射線療法および/または化学療法との併用後に,原発性脊椎OSAを有するイヌの生存期間を測定することであった。原発性脊椎OSAと診断され,減圧手術で治療された22人のクライアント所有のイヌからの記録を,8つの紹介施設から遡及的に収集した。生存期間は,補助的放射線療法および/または化学療法を受けたイヌと同様に,手術単独で治療されたイヌに対して評価された。手術のみで治療した12匹のイヌにおける生存期間の中央値は42日(範囲:3~1133日)であった。手術と化学療法で治療した3匹のイヌは,82日(範囲:56~305日)の生存期間の中央値を有した。手術と放射線療法により1匹のイヌのみを治療した。このイヌは101日生存した。6匹のイヌを手術,放射線療法および化学療法で治療した。これらのイヌは261日の生存期間中央値(範囲:223~653日)を有した。術後早期に生存したすべての症例における死亡の原因は,確認されたか疑われた腫瘍再増殖に対して二次的なものであった。本研究の結果は,おそらく同時化学療法と併用された放射線療法が,脊椎OSAのための緩和的減圧手術で治療されたイヌの生存を有意に改善し,選択された症例における選択の治療であるべきであることを示唆する。Copyright 2019 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
犬・猫  ,  その他の動物病  ,  腫ようの化学・生化学・病理学  ,  血液の腫よう 

前のページに戻る