文献
J-GLOBAL ID:201902289353289219   整理番号:19A1770637

光学的時間領域測定のための超低雑音平衡検出器【JST・京大機械翻訳】

Ultra-Low-Noise Balanced Detectors for Optical Time-Domain Measurements
著者 (5件):
資料名:
巻: 66  号:ページ: 1048-1055  発行年: 2019年 
JST資料番号: C0235A  ISSN: 0018-9499  CODEN: IETNAE  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文では,光時間領域測定に用いる二つの超低雑音平衡検出器を示した。両方とも,商用検出器で実現するのが非常に困難な高い帯域幅と低い雑音を同時に達成する。過渡インピーダンス増幅器(TIAs)に基づく二段増幅回路をこれらの検出器に使用し,異なる応用のために特別な修正を行った。雑音をさらに抑制するために,低雑音接合電界効果トランジスタをフォトダイオードとTIAの間に接続し,検出器の一つにおける増幅器漏れ電流の影響を低減した。この設計から利益を得て,3.2E5V/Wの利得と2.2pW/rtHzの低雑音等価電力(NEP)密度を有する70MHz高感度検出器を実現した。より高い帯域幅応用で使用されるもう一つの平衡検出器に対して,差動TIA回路を使用し,検出器を用いて5E4V/Wの利得をもつ250MHz帯域幅を達成し,6.2pW/rtHzのNEPと等価である。低雑音で高い帯域幅を達成することの困難さのために,これらの2つの設計目標が同時に実現されることを保証するために,著者らの設計のための理論的解析とシミュレーションを実行した。検出器の性能は解析と一致した。さらに,簡単な光学試験システムを構築し,それぞれの応用における検出器の性能を試験し,計算した。結果は,両方の検出器が良くバランスしており,50dB以上の一般的モード排除率を達成することを示した。Copyright 2019 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
放射線検出・検出器  ,  素粒子・核物理実験計測用エレクトロニクス 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る