文献
J-GLOBAL ID:201902290317129340   整理番号:19A1835301

ナノスケール接触帯電におけるElectron移動 光子励起効果【JST・京大機械翻訳】

Electron Transfer in Nanoscale Contact Electrification: Photon Excitation Effect
著者 (11件):
資料名:
巻: 31  号: 27  ページ: e1901418  発行年: 2019年 
JST資料番号: W0001A  ISSN: 0935-9648  CODEN: ADVMEW  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
接触帯電(CE)(または摩擦帯電)はよく知られた現象であり,電荷キャリアの同一性とそれらの移動機構は数十年にわたって議論されている。最近,金属とセラミックの間のCEにおける移動電荷の種が電子移動として明らかにされ,その後の放出は熱電子放出過程によって支配される。ここでは,光子励起下の誘電体表面上のCe誘起静電電荷の放出を,光強度と波長を変化させることにより研究したが,温度の有意な上昇はなかった。結果は,表面から摩擦電荷を放出するための閾値光子エネルギーが存在することを示唆した。それは,SiO_2に対して4.1eV(300nmにおいて光波長),PVCに対して3.4eV(光波長360nm)である。これより小さいエネルギーを持つ光子は表面静電電荷を効果的に励起できない。この過程は誘電体材料の表面状態にトラップされた電荷の光電子放出に起因する。さらに,誘電体表面上の光誘起電荷減衰を記述するための光電子放出モデルを提案した。これらの知見は,金属と誘電体との間のCEにおける電子移動過程に関する付加的な強い証拠を提供する。Copyright 2019 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
トランジスタ  ,  有機化合物の薄膜  ,  固-気界面一般  ,  固-固界面  ,  固体の表面構造一般 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る