文献
J-GLOBAL ID:201902291586959775   整理番号:19A1670703

サイクロン分離器の有無による気相流れ場の動特性への影響【JST・京大機械翻訳】

Effect of ashless separator on dynamic characteristics of gas phase flow field in cyclone separator
著者 (5件):
資料名:
巻: 70  号:ページ: 2202-2210  発行年: 2019年 
JST資料番号: E0215B  ISSN: 0438-1157  CODEN: HUKHAI  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
サイクロン分離器の底部端の排塵口は気固分離プロセスの要求に従って、それぞれ灰斗或いは無灰斗構造を採用した。しかし,サイクロン分離器の内部流れ場に及ぼす灰斗の影響に関する研究は,まだ不足している。このために、熱線風速計を用いて、排塵口に灰斗と無灰斗のサイクロン分離器の気相流れ場の接線速度を測定した。その結果,サイクロン内の回転流は強い不安定性を示し,瞬間的接線速度の低周波数高振幅変動を示した。灰斗の存在により、さらに、排塵口付近の瞬間接線速度の強い変動が生じた。瞬間接線速度のスペクトル解析により、灰斗構造を有するサイクロンの瞬間接線速度には2つの主周波数があり、それぞれ全空間に存在する全空間主周波数と錐体下端排気口付近の区域に存在する局部主周波数であることが明らかになった。1つの全空間主周波数は,無灰構造サイクロン分離器にのみ存在した。全空間主周波数は、気体サイクロン中心がサイクロン分離器の幾何中心動揺によるものであり、局部主周波数は灰斗ガス回流によるものであった。主周波数と全空間回転流の間の主周波数の重ね合わせは,円錐の下端の塵埃口の近くの瞬間的接線速度の2つの主振動数を形成した。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
固体の処理装置一般  ,  装置内の流れ 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る