文献
J-GLOBAL ID:201902291689431809   整理番号:19A1218013

高速列車駆動システムの自励ねじり振動の解析【JST・京大機械翻訳】

An analysis of the self-excited torsional vibration of high-speed train drive system
著者 (4件):
資料名:
巻: 33  号:ページ: 1149-1158  発行年: 2019年 
JST資料番号: W1151A  ISSN: 1738-494X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文では,3自由度の駆動システムの単純化ねじり振動モデルを確立し,輪軸の弾性を考慮した。2つの車輪に対する同じ車輪-レール接着条件に加えて,2つの車輪のための異なる車輪-レール接着条件を,初めて考慮し,そして,振動形態の機構を,エネルギーの観点から説明した。非線形システムを原点(平衡位置)で線形化し,線形化システムの臨界安定性曲線を状態空間における線形化システムの固有値に従って引き出した。結果は,システムの振動形態が主にモーターによって駆動される車輪の平均クリープ速度と臨界クリープ速度の間の関係によって決定されることを示した。抵抗モーメントがシステムに正の仕事をするとき,それらはシステムにエネルギーを入力し,応答は原点に向かわず,自励振動を生成する。抵抗モーメントがシステム上で負の仕事をするとき,それらはエネルギーをシステムに散逸し,応答は原点に向かう傾向がある。原点における線形化システムに関して,システムは,次の因子が発生するとき,より安定している。接着曲線の負の勾配,より速い速度,より軽い車輪荷重,および車輪の慣性モーメントがより大きい。Copyright 2019 KSME & Springer Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
磁性流体  ,  産業衛生,産業災害  ,  弾性表面波デバイス  ,  懸架装置  ,  動力伝達装置 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る