文献
J-GLOBAL ID:201902295793826496   整理番号:19A1322718

蛋白質と生細胞のバイオ分離のための二重応答性共重合体ブラシとフェニルボロン酸配位子を有する階層的マクロポーラス材料【JST・京大機械翻訳】

Hierarchical macroporous material with dual responsive copolymer brushes and phenylboronic acid ligands for bioseparation of proteins and living cells
著者 (2件):
資料名:
巻: 224  ページ: 95-105  発行年: 2019年 
JST資料番号: T0428B  ISSN: 1383-5866  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
マクロ多孔性クリオゲル上の高分子ブラシとフェニルボロン酸配位子からなるハイブリッド複合材料の形成を,糖蛋白質と酵母細胞の効果的な吸着のために初めて報告した。クリオゲルの表面積はシリカナノ粒子の共有結合固定化により増加した。N-イソプロピルアクリルアミドとメタクリル酸グリシジルからなるランダム共重合体ブラシを,表面開始原子移動ラジカル重合を用いてナノ粒子表面上に成長させた。ボロン酸配位子を,Cu(I)触媒アジド-アルキン環状付加クリック反応により,高分子ブラシに付着させた。最終的な親和性材料のマクロ多孔性のために,粒子を含む流体は,ほとんど背圧のない高流量で複合クリオゲルを通過することができる。複合クリオゲルを充填した親和性カラムを試験し,選択的蛋白質と細胞分離の能力を評価した。糖化ヘモグロビンおよび酵母細胞を,それぞれ複雑な蛋白質混合物および廃水試料から分離することに成功した。カラムの動的結合能はヘモグロビン及び酵母細胞に対してそれぞれ63.9及び6mg/gゲルであることが分かった。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
吸着,イオン交換  ,  高分子固体のその他の性質  ,  膜分離 

前のページに戻る