文献
J-GLOBAL ID:201902298397711053   整理番号:19A0181313

表面構造化は直交化学修飾に適合する 部位選択的官能化高分子表面とバイオMEMSのための技術プラットフォームに向けて【JST・京大機械翻訳】

Surface Structuring Meets Orthogonal Chemical Modifications: Toward a Technology Platform for Site-Selectively Functionalized Polymer Surfaces and BioMEMS
著者 (3件):
資料名:
巻:号:ページ: 909-921  発行年: 2017年 
JST資料番号: W5034A  ISSN: 2373-9878  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
二つの異なる高分子/生体分子を有する構造化(バイオ)-材料表面のサイト選択的修飾のための製造プロセスを提示した。第一段階では,化学的表面コントラスト(例えば,コロイドリソグラフィーにより得られた金-オン-シリコンコントラスト)を作製し,高分子/生体分子固定化のための二つの直交表面反応と組み合わせた。これを実証するために,抗菌性SMAMP重合体と蛋白質忌避性ポリ双性イオンを金-ケイ素構造上に部位選択的に表面固定化した。構造間隔と表面構造を変化させることにより,これら二官能性高分子表面と細菌および蛋白質との相互作用に対する構造-特性相関を得た(蛍光顕微鏡,原子間力顕微鏡,表面プラズモン共鳴分光法および抗菌アッセイにより研究した)。1μm間隔において,完全に抗菌活性な二機能性材料が得られ,それはまた蛋白質接着をほぼ定量的に減少させた。このプロセスは一般的に脂肪族CH基を有する高分子/生体分子に適用できるので,それは部位選択的に機能化した二官能性(Bio)-MEMSのための興味深いプラットフォーム技術である。Copyright 2019 American Chemical Society All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
高分子固体のその他の性質  ,  有機化合物の薄膜 

前のページに戻る