文献
J-GLOBAL ID:201902298827352144   整理番号:19A1859641

新規殺サケロモナス属T4バクテリオファージAsfd-1の単離同定と生物学的特性分析【JST・京大機械翻訳】

Isolation and Characterization of a Novel Lytic T4-Like Bacteriophage Asfd-1 Infecting Aeromonas salmonicide
著者 (4件):
資料名:
巻:号:ページ: 10-18  発行年: 2019年 
JST資料番号: C2936A  ISSN: 2095-3135  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
バクテリオファージは自然界の中で最も普遍的な生物の一つであり、その特異性が細菌の能力を溶菌する能力は、薬剤耐性菌感染治療において、大きな将来性がある。Aeromonassalmonicide(Aeromonassalmonicide)は、水産養殖業における主要な病原菌であり、その誘発する褥瘡病はよく見られる水産養殖動物疾患であり、高い死亡率と高い発病率を有し、一旦爆発すると、水産養殖業に重大な経済的損失をもたらす。本研究では、サケモナス菌MF663675.1を宿主菌とし、深セン海生市場の汚水から、二重寒天平板法を用いて、単一ファージを単離精製し、電子顕微鏡により、その見かけ形態特徴を観察した。また、生物情報を用いて、さらにその遺伝子型の特徴及び遺伝分類の地位を確定する。研究結果により、分離した強性バクテリオファージはAsfd-1と命名され、プラークは円形を呈し、輪郭は明晰、透明で、直径は約1mmであった。電子顕微鏡観察により、Asfd-1は対称な二十面体頭部、及び長さ51nmの収縮尾部を有することが分かった。ゲノムシークエンシングと遺伝子比較分析により、Asfd-1は二本鎖デオキシリボ核酸(dsDNA)を含み、全ゲノムサイズは168962bp、グアニン(G)とシトシン(C)が占める割合は41.53%であった。合計263個のオープンリーディングフレームと16個の転移リボ核酸(tRNA)配列をコーディングし、Genbank登録番号はMK577502であった。Aeromonasphage31GCA_000862645.1とAeromonasphiSA4GCA_002710125は,国際ウイルス分類委員会によって規定されたウイルス分類法に従って,同族のAeromonasphage31GCA_000862645.1とAeromonasphiSA4GCA_002710125であった。1全ゲノム比較の結果、Asfd-1は新型ファージであった。電子顕微鏡観察結果と系統樹分析を総合して、Asfd-1は筋尾科のT4ファージ属、筋尾バクテリオファージ科、有尾バクテリオファージの新メンバーに属する。本研究はファージによる細菌感染の治療に更なる参考を提供できる。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
魚類  ,  細菌による動物の伝染病 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る