特許
J-GLOBAL ID:201903000153952925

土壌浄化システム

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-114982
特許番号:特許第6451971号
出願日: 2018年05月30日
要約:
【課題】キレート剤を含む洗浄水で汚染土壌を浄化して分級する土壌浄化システムに対して、礫、砂、細粒土に随伴するキレート剤を回収し、かつキレート剤回収設備の敷地面積を低減することを可能にする手段を提供する。 【解決手段】土壌浄化システム1は、土壌洗浄分級部2とキレート剤再生部3とキレート剤回収部4と逆浸透膜分離部5とキレート剤補充部6と洗浄廃水合流手段7とを有する。キレート剤回収部4は、土壌洗浄分級部2から排出された礫、砂、細粒土をすすぎ水で洗浄し、これらに付着しているキレート剤を回収する。逆浸透膜分離部5は、キレート剤再生部3から排出された洗浄水を逆浸透膜で濃縮水と透過水とに分離し、濃縮水を土壌洗浄分級部2に返送し、透過水をキレート剤回収部4に供給する。洗浄廃水合流手段7は、土壌洗浄分級部2に返送される洗浄水に洗浄廃水を合流させる。 【選択図】図1
請求項(抜粋):
【請求項1】 礫と砂と細粒土とを含みかつ有害金属又はその化合物で汚染された土壌を、キレート剤を含む洗浄水で洗浄して浄化するとともに、礫と砂と細粒土とに分級する土壌洗浄分級部と、 前記土壌洗浄分級部から排出された洗浄水中の有害金属又はその化合物を捕捉しているキレート剤から有害金属又はその化合物を除去してキレート剤を再生するキレート剤再生部と、 前記土壌洗浄分級部から排出された礫、砂又は細粒土を、キレート剤を含まないすすぎ水で洗浄することにより、礫、砂又は細粒土に付着しているキレート剤を回収するキレート剤回収部と、 前記キレート剤再生部から排出された洗浄水を逆浸透膜により、キレート剤が濃縮された濃縮水とキレート剤を含まない透過水とに分離し、濃縮水を洗浄水として前記土壌洗浄分級部に返送する一方、透過水をすすぎ水として前記キレート剤回収部に供給する逆浸透膜分離部と、 前記キレート剤回収部において礫、砂又は細粒土の洗浄により生じた洗浄廃水を、前記土壌洗浄分級部から排出され前記土壌洗浄分級部に返送される洗浄水に合流させる洗浄廃水合流手段と、 前記土壌洗浄分級部に返送される洗浄水中のキレート剤が目減りしたときには、該洗浄水に目減り分のキレート剤を補充・供給するキレート剤補充部とを備えていることを特徴とする土壌浄化システム。
IPC (2件):
B09C 1/08 ( 200 6.01) ,  B09C 1/02 ( 200 6.01)
FI (2件):
B09C 1/08 ZAB ,  B09C 1/02
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 特許第6264592号
  • 特許第6358516号
  • 特許第6344586号
全件表示

前のページに戻る